ドコモは2024年8月1日からeximoポイ活プランを開始しました。
気になっている方も多いのではないでしょうか。
ドコモユーザーの方でこのプランに変えないと損ではないのか?と
結論から申し上げますと、eximoポイ活プランはデータ通信量を無制限で使いたい方、ドコモのサービスを使いこんでいる方にはかなりおすすめのプランです。
この記事では
「新しく始まったeximoポイ活プランについて詳しく知りたい」
「eximoポイ活プランに変更したらお得になるのか?」
「eximoポイ活プランに変更する方法」
を解説しています。
ぜひ最後までご覧ください。
eximoポイ活プラン概要

ドコモが提供を開始したeximoポイ活プランですが、ドコモのクレジットカードであるdカード、dカードGOLDカードを一定金額以上利用すること、もしくは、マネックス証券株式会社の投信積立サービス「dカードのクレカ積立」で「dカードGOLD」での積立を利用することにより、基本も還元率にさらに最大5%を上乗せしたdポイント(期間・用途限定)を還元します。
eximoポイ活の申し込みは以下の条件を満たせば対象になります。
eximoポイ活申込み条件
eximoポイ活はドコモのクレジットカードであるdカードもしくはdカードGOLDを保有していることが大前提です。
その上でドコモを契約されている携帯電話の番号に対して、dカード、dカードGOLDカードが利用電話番号で登録されていることです。
クレジットカードを申し込む際に、基本的には自動でご利用電話番号として登録されているはずです。
まれに紐づけがされていない方もいるので、dカードご利用電話番号登録がされていることを確認するには、ドコモショップ、ドコモインフォメーションセンター、dカードもしくはdカードGOLDデスクに問い合わせしてみましょう。
dカード定期クレジットは、ドコモの携帯料金をdカードもしくはdカードGOLDカードで支払いしていることです。
この3つの条件を満たせばeximoポイ活に申し込みできます。
eximoポイ活料金
料金は以下の通りです。
プラン名 | eximoポイ活 |
月間利用可能データ量 | 無制限 |
月額料金割引適用前価格 | 10,615円(税抜9,650円) |
dカード支払い割 | ▲187/月(税抜170円) |
みんなドコモ割(3回線以上) | ▲1,100円/月(税抜き1,000円) |
ドコモ光セット割またはhome5Gセット割 | ▲1,100円/月(税抜き1,000円) |
月額料金割引適用後価格 | 8,228円(税抜7,480円) |
特典利用によるdポイント最大還元額 | 5,000ポイント(税抜5,000円相当) |
実質のご利用料金 | 2,728円(税抜2,480円)※特典利用によるdポイント最大還元額を割引適用後の月額料金に充当した場合 |
eximoポイ活プランはデータ通信量が無制限のプランです。
基本料金が10,615円ですが、そこからドコモのファミリー割引が3回線以上のセット割引、ドコモ光もしくはhome5Gのセット割引、dカードお支払い割が全て適用になると8,228円(税込)です.。さらに特典利用によるdポイント最大還元額を支払いにあてると実質2,728円(税込)でご利用できます。
それでは特典利用による還元額のdポイントはどうすれば得ることができるのか解説していきます。
ポイント付与の条件
条件1 dカードの買い物で期間中は合計10%還元、進呈上限は5,000ポイントまで
dポイントの進呈率は以下の通りです。
対象決済 | 支払いカード | 進呈率 | キャンペーン期間中 | 通常還元 |
・dカード(VISA/MasterCard/iD)・d払い | dカードGOLD | 5% | 10% | 1% |
dカード | 3% | 10% | 1% |
ポイント進呈率ですが、キャンペーン期間中はdカードGOLD、dカードともにポイント還元率が10%です。
キャンペーン期間終了後はdカードGOLDが5%、dカードが3%です。
キャンペーンに関係なく通常還元の1%はdカードGOLD、dカードともに付与されます。
条件2 マネックス積立特典
マネックス証券でdカードGOLDを利用した積立を行うと、ご利用額に応じてd カード積立の通常のポイント還元分に 1.0%を加算したdポイント(期間・用途限定)を還元します。「d カード積立開始記念キャンペーン(NTT ドコモ主催)」の特典と合わせると、対象期間中のポイント還元率は最大 6.0%にアップします。
dカードGOLD | NISA講座 | 課税講座 | ||||||
積立額 | 通常進呈分 | キャンペーン進呈分 | eximoポイ活進呈分 | 還元率 | 通常進呈分 | キャンペーン進呈分 | eximoポイ活進呈分 | 還元率 |
5万円以下 | 1.1% | 3.9% | 1.0% | 6.0% | 1.1% | 0.9% | 1.0% | 3.0% |
5万円超 ~ 7万円以下 | 0.6% | 1.4% | ||||||
7万円超え~10万円以下 | 0.2% | 1.8% |
注意事項
- dカードGOLDカードが必須である
- 進呈上限は1,000ポイント
eximoポイ活3つのメリット
- データ量が無制限で使える
- dカードの利用で最大5,000dポイントが還元される
- マネックス証券でのdカードGOLDでの積立により、還元率が1.0%アップする
1.データ量が無制限で使える
eximoポイ活プランはデータ量無制限のプラン一択ですのでデータ量を気にせず使えます。
ギガ数の制限がないので、たくさんデータ通信量を使う方にはおすすめです。
2.dカードの利用で最大5,000dポイントが還元される
dカードの利用で最大還元額5,000ポイントの条件ですが、今はキャンペーン期間中なのでdカード、dカードGOLD共に50,000円以上の利用で5,000ポイントが還元されます。キャンペーン終了日は未定となっています。
この5,000ポイントは携帯料金の支払いに充てることができるため、ファミリー割引が3回線以上、ドコモ光もしくはhome5Gのセット割引、dカードお支払い割引が全て適用になると、ドコモの携帯料金が実質2,728円で使えます。
データ通信量が無制限で実質2,728円で使えるのはかなりお得と言えるのではないでしょうか。
3.マネックス証券で積立をする還元率が1.1%→2.1%になる
ドコモ契約者がマネックス証券で積立投資をすると、還元率が+ 1%上がり1.1%から2.1%になります。
積立投資もできて、更にポイントがもらえるのは嬉しいですよね。
eximoポイ活5つのデメリット
この章ではeximoポイ活のデメリットを紹介していきます。
- データ通信量をたくさん使わない人にとっては料金が高い
- dカード、dカードGOLDの契約が必須
- dカードを利用していないとポイント還元が受けられない
- キャンペーン終了後は還元率が下がる。
- ポイント上限に達するために、無駄な買い物をしてしまう可能性がある
1.データ通信量をたくさん使わない人にとっては料金が高い
データ通信量をたくさん使わない人にとっては、料金が上がってしまう可能性があります。
例)毎月1GB以下のデータ通信量
料金プラン | eximoポイ活 (データ無制限) | eximo(~1GB) | irumo(3GB) |
基本料金 | 10,615円/月(税込) | 4,565円/月(税込) | 2,167円/月(税込) |
みんなドコモ割(3回線以上) | ‐1,100円/月(税込) | ‐1,100円/月(税込) | ー |
ドコモ光/home5Gセット割 | -1,100円/月(税込) | ‐1,100円/月(税込) | ‐1,100円/月(税込) |
dカードお支払い割 | -187円/月(税込) | -187円/月(税込) | -187円/月(税込) |
割引適用後の料金 | 最大ポイント還元充当して2,728円/月(税込) | 2,178円/月(税込) | 880円/月(税込) |
ドコモの料金プランはeximoポイ活の他に、eximo、irumoがあります。
eximoポイ活にすると、あまりデータ通信量を使わないような人だと料金が上がってしまいます。
例えば毎月1GBしか使わない人は、eximoポイ活にすると全てのセット割引を適用して、最大ポイントを獲得し、ポイントを支払いにあてても2,728円の月額料金がかかります。
それに比べて、eximoでは全てのセット割引適用で2178円、irumoであれば880円で済みます。
データ通信量をあまり使わない人は他のプランも検討してみましょう。
2.dカードまたはdカードGOLDの契約が必須
eximoポイ活プランにするためには、dカード、dカードGOLDの契約が必須です。
更に、dカードご利用電話番号登録がされていること、dカード定期クレジット設定がされていることが条件となっています。
クレジットカードを持つことが出来ない人は申し込みができません。
また、マネックス証券でのdカードGOLDでの積立により、還元率が1.0%アップ
の条件ですが、この特典を受けるためにはdカードGOLDが条件となっています。
dカードの積立は対象外です。
dカードは年会費永年無料ですが、dカードGOLDは年会費が毎年11,000円かかりますので注意が必要です。
3.dカードを利用していないとポイント還元が受けられない
dカードを保有することが条件であると先ほど述べましたが、dカードを保有した上で実際に利用していないとポイント還元が受けられません。
普段のお買い物は現金、又は他のクレジットカードでお買い物をするという方は、ポイントがつきませんので注意が必要です。
4.キャンペーン終了後はポイント還元率が下がる
支払いカード | キャンペーン期間中 | キャンペーン終了後 |
dカードGOLD | 10% | 5% |
dカード | 10% | 3% |
キャンペーン終了後はポイント還元率が下がります。
10%のポイント還元からdカードGOLDは5%へ、dカードは3%に下がります。
キャンペーン期間が終了するとdカードGOLDで100,000円、dカードで166,667円以上の買い物が必要です。
キャンペーン期間は終了日が未定ですが、キャンペーンが終了した時のことも想定しておきましょう。
5.ポイント最大還元額を受け取るために無駄な買い物をしてしまう可能性がある
ポイント最大還元額を受け取るために、本当に必要でないものを買ってしまう可能性があります。
「あと少しでポイント貯まるからこれも買おう」
このように無駄な買い物をしてしまい、ポイントは貯まっても結果的に支出が増えてしまっては本末転倒です。
毎月の支払いを計算して無理なくdカードに寄せていき、自然体で達成できるかよく検討しましょう。
dカードサービス内容
eximoポイ活の条件であるdカードの申込み条件、サービス内容について紹介します。
サービス内容について変更になる可能性がありますので最新の情報やサービスの詳細についてはdカードサイトをご覧ください。
サービス名 | dカード | ⅾカードGOLD |
年会費 | 永年無料 | 11,000円 |
入会条件 | ・満18歳以上であること(高校生除く)・個人名義であること・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定頂くこと | ・満18歳以上であること(高校生除く)・個人名義であること・ご本人名義の口座をお支払い口座として設定頂くこと |
基本サービス | VISA Mastercard | VISA Mastercard |
dポイントクラブご優待(10%ポイント還元) | – | 〇 |
dカードケータイ補償 | 最大1万円補償 | 最大10万円補償 |
dカードGOLD年間ご利用額特典 | – | 〇 |
海外旅行保険 | 最大2,000万円(29歳以下) | 最大1億円 |
国内旅行保険 | 最大1,000万円(29歳以下) | 最大5,000万円 |
お買い物あんしん保険 | 年間100万円まで | 年間300万円まで |
カードの紛失・盗難の補償 | 〇 | 〇 |
ラウンジ(空港・その他) | – | 〇 |
dカードとdカードGOLDの比較
特徴はdカードが年会費無料、dカードGOLDは年会費が毎年11,000円かかります。
GOLDは年会費がかかりますが以下の特典があります。
- dポイントクラブご優待で10%ポイント還元
- dカードケータイ補償額が10万円まである
- 海外旅行、国内旅行保険の年齢制限がなく補償額が多い
- 空港ラウンジが無料で使える
ドコモの基本使用料、通話・通信量、ドコモ光使用料などの料金に対してdポイントが10%還元されます。(ahamo、irumoは10%還元対象外)
ドコモのサービスをしっかり使い込んでいる方にはおすすめです。
ケータイが万が一、全損、紛失、盗難した際に使える補償や、旅行に行った時の保険もついているのでいざという時でも安心して使えます。
お持ちでない方は検討してみてもいいかもしれません。
他にも特典がありますので、詳しくはdカードサイトよりご覧ください。
dカードの申込みはドコモショップもしくは、dカードサイトから申込みできます。
eximoポイ活おすすめの人
- データ通信量を無制限で使いたい方
- ドコモのサービスを使い込んでいる方
- dカード、dカードGOLDを普段から利用している
- dポイントの使い方をしっかりと理解している
データ通信量を無制限で使いたい方
eximoポイ活はデータ通信量を無制限で使えますので、データ通信をたくさん使いたい方におすすめです。
ドコモのサービスを使い込んでいる方
ご家族がドコモを使っている、インターネットをドコモ光やhome5Gにしていて、支払いをdカードにしている方にもおすすめです。
家族まとめて割、ドコモ光/home5Gセット割、dカードお支払い割が入ると最大で2,387円の割引が入ります。
料金プラン | eximoポイ活(データ無制限) |
基本料金 | 10,615円/月(税込) |
みんなドコモ割(3回線以上) | -1,100円/月(税込) |
ドコモ光/home5Gセット割 | -1,100円/月(税込) |
dカードお支払い割 | -187円/月(税込) |
セット割適用後 | 8,228円/月(税込) |
最大ポイント充当後の料金 | 2,728円/月(税込) |
dカードを普段から使ってる
普段から買い物などでdカードを使っている方におすすめです。
キャンペーン期間中は月に50,000円の利用で最大還元額である5,000dポイントが付与されます。
公共料金や生活費などで利用すれば50,000円のハードルはそれほど高くないでしょう。
普段から利用している方は無理なく達成できて、ポイント還元が受けられます。
それでは、キャンペーン期間中に毎月20,000円と33,000円使う方はどれくらいポイント還元が受けられるか見ていきましょう。
例 dカードの毎月利用額シミュレーション(キャンペーン期間中)
dカード利用額 | 20,000円の利用 | 33,000円の利用 | ― |
料金プラン | eximoポイ活10,615円(税込) | eximoポイ活10,615円(税込) | eximo7,315円(税込) |
みんなドコモ割(3回線以上) | ‐1,100円(税込) | ‐1,100円(税込) | ‐1,100円(税込) |
ドコモ光/home5Gセット割 | ‐1,100円(税込) | ‐1,100円(税込) | ‐1,100円(税込) |
dカードお支払い割 | -187円(税込) | -187円(税込) | -187円(税込) |
セット割適用後料金 | 8,228円(税込) | 4,928円(税込) | |
dポイント還元額 | 2,000ポイント | 3,000ポイント | ― |
ポイント充当後の 実質料金 | 6,228円(税込) | 4,928円(税込) | 4,928円(税込) |
eximoをご利用の方で毎月3GB以上ご利用、更にdカードを毎月33,000円以上ご利用になっている方は、eximoポイ活にしてもポイント還元で実質料金は変わりませんので、33,000円が目安と言えるでしょう。
ただ、キャンペーンが終了するとdカードで110,000円、dカードGOLDで66,000円の利用をしないと3,300ポイントの還元は受けられません。
キャンペーンが終了した時のことも視野にいれておきましょう。
詳しいシミュレーションは、ドコモのホームページからだせますので参考にして下さい。
dポイントの使い方をしっかりと理解している
ポイント還元を受けることが出来ても、dポイントの使い方をしっかりと理解していないと有効活用できません。
dポイントの使い方は主に以下です。
- ドコモケータイ/ドコモ光/サービス料金の支払いに充当する
- 街のお店やネットショッピングで利用する
- IDキャッシュバックで使う
- JALのマイルへの交換、スターバックスカードへのチャージ
- ポイント投資への充当
街のお店やネットショッピングで利用される方が一番多いのではないしょうか。
dポイントやd払いが使える店が増えてきていますので、普段のお買い物や、Amazonやメルカリなどのショッピングサイトでもご利用頂けます。
普段の買い物でdポイントが使えるお店が無い、もしくはドコモの料金を安くしたいという方は、ドコモのケータイ/ドコモ光/サービス料金に充当しましょう。
ドコモの料金から値引きされるので分かりやすいですね。
他にも、IDキャッシュバックで利用、JALのマイルへの交換、スターバックスカードへのチャージ、ポイント投資への充当が出来ます。
詳しい使い方については、dポイントクラブのサイトをご覧ください。
他社と比較してお得なのか?
eximoポイ活は他社が提供しているプランと比較して得なのか?見ていきましょう。
料金プラン | ドコモeximoポイ活(データ無制限) | ソフトバンクペイトク無制限(データ無制限) | auマネ活プラン(データ無制限) |
基本料金 | 10,615円/月(税込) | 9,625円/月(税込) | 7,238円/月(税込) |
家族割 | ‐1,100円/月(税込) | ‐1,210円/月(税込) | ― |
インターネット セット割 | -1,100円/月(税込) | -1,100円/月(税込) | ‐1,100円/月(税込) |
クレジットカード お支払い割 | -187円/月(税込) | -187円/月(税込) | -200円/月(税込) |
割引適用後の料金 | 最大ポイント還元充当して2,728円/月(税込) | 最大ポイント還元充当して3,128円/月(税込) | 最大ポイント還元充当して5,338円/月(税込) |
ペイトク無制限の特徴は
- データ通信量無制限
- paypayの買い物で80,000円/月の買い物をしたら4,000ポイント還元される
(キャンペーンでプラン適用から3カ月は40,000円/月の買い物で達成) - 全てのセット割引を達成し、最大ポイント還元して3,128円の実質月額料金になる
ペイトク無制限の実質ご負担金は最大ポイント充当して3,128円です。
最大ポイントである4,000ポイントを得るには、ペイトク無制限を適用してから最大3ヵ月はキャンペーン期間中で40,000円、キャンペーン期間終了後は80,000円の利用で最大ポイントを獲得できます。
auマネ活の特徴は
- データ通信量無制限
- 全てのセット割引を達成し、最大ポイント充当しても実質月額料金が5,338円/月と高い
- au Payゴールドカード利用で更にポイントキャッシュバックあり
auマネ活は最大ポイント充当しても実質料金が5,338円とeximo、ペイトク無制限と比べて料金が高めに設定されています。
その分、au pay ゴールドカード利用で金融サービスの特典が受けられます。
eximoポイ活プランはソフトバンクのペイトク無制限、auのauマネ活プランと比べても実質ご負担金は一番安いです。
検討してもいいですね。
申し込み方法
申込み方法は以下の3つです。
- ドコモショップ
- ドコモインフォメーションセンター
- Webから申し込み
1.ドコモショップ
ドコモショップで手続きする時は来店予約をしていきましょう。
予約なしでも手続きはできますが、待ち時間が長く発生する可能性があります。
来店予約はこちらから!お近くのドコモショップを探してみましょう。
ドコモショップであれば、料金プランをeximoポイ活に変更する手続きが簡単にできます。
eximoポイ活にするための条件である、dカードの申込み、dカードの利用者情報登録、
dカード支払い設定が全て行えます。
ドコモインフォメーションセンター、Webからの申込みに自信が無い方はドコモショップで申込みましょう。
2.ドコモインフォメーションセンター
電話で申込みも可能です。
受付時間 | 午前9時~午後8時 年中無休 |
ドコモの携帯電話専用窓口(無料) | 151 |
一般電話などから | 0120-800-000 |
電話だと混雑してお繋ぎするまで時間がかかる可能性があります。
申込み日時を事前予約頂くことで優先的にオペレーターにお繋ぎできます。
インフォメーションセンターへのコール事前予約はこちらからお申込み下さい。
3.Webから申込み
Webから申込みできる方は場所、時間を問わず手続き出来ますのでWebからの申込みが一番おすすめです。
お申込みはこちらからアクセスして下さい。
アクセスしてからは以下の手順です。
dアカウントでログイン
↓
契約種別が4Gなら5Gを選択して変更するを押下。
既に5Gになっている場合はそのままで。
↓
ご契約可能な料金プランでeximoポイ活を押下
↓
即日適用か翌月適用を押下(プランによっては翌月適用できません)
↓
注意事項を読み進めてよければ登録して完了。
という流れです。
eximoポイ活 よくある質問
Q ポイントはいつ進呈されるのか?
A 翌月下旬です。
Q ポイントの有効期限はあるのか?
A 期間・用途限定のため進呈日から93日間です。
Q eximoポイ活の対象決済は?
A dカードでのお支払いまたはd払い(お支払い方法をdカードに設定した場合又は電話料金合算払いに設定した場合に限る)でのお支払いが対象です。
Q eximoポイ活は家族カードの決済でも対象になるのか?
A なります。
まとめ
ここまでeximoポイ活の概要やメリット、申込み方法について解説してきました。
ドコモのサービスを使い込んでいる方、dカードを使う方にはポイントが付くお得なプランです。
是非、検討してみて下さい。
コメント